ojos de perro azul:青い犬の目

青が好き。時々刻々と興味・関心が移ろいで行きますが、あまり守備範囲は広くありません、

平成の風景1。Mr.Children〜声から意味へ〜

f:id:jauma1th:20181222215047j:plain

平成が始まる直前の1月4日、私はある建物の食堂にいてテレビで天皇陛下の容態を見ていた。年号が変わるだろうなど初めての経験であったし、そもそも昭和が終わるということ自体に実感がなかった。

だけど、昭和64年(1989年)1月7日早朝、昭和はあっけなく終焉を迎えた。天皇崩御である。

 

私の平成史は、私の東京生活史とほぼ重なり、それは日本の中心での動きを直接肌で感じ取れる都市生活史であった。

平成の風景。それはどんなものだったのか。

 

私が平成4年(1992年)2月、東京に移り住んで間も無く、あるバンドが巷を賑わしていた。Mr.Childrenの登場である。街を歩いても彼らの音楽が流れ、友達の会話を聞いていても、ミスチルの話題はよく耳にした。だけど私には、メジャーな曲はよく街で聞くから知っているだけで、何が良いのか全く分からなかった。

しかし、そういう私にも一つだけ聞き惚れてしまうものがあった。それはボーカルの櫻井和寿の声であった。私には彼の作る曲の良さは理解できなかったけれど、彼の声、彼の歌い方、彼の歌唱力が、天性の際立って特別なものであることはすぐに理解できた。

 

もともと和製ビートルズ的なバンドとしてスタートした彼らの曲に、他のバンドと差別できるような特徴はなかった。

初期のミスチルを牽引していたのは、櫻井の曲ではなく櫻井の歌声であった。誰もが皆、彼の声色に惹きつけられた。

 

平成13年(2001年)4月に坂本龍一が企画した地雷除去キャンペーン「地雷ZERO 21世紀最初の祈り」があった。

f:id:jauma1th:20181223142014j:plain 

今でもその光景をよく覚えているのだが、そこに参加した櫻井を、一瞬ではあったが坂本が冷たくあしらう場面があった。

それはたまたまだったのかもしれないけれど、私はずっとその光景が目に焼き付いて、気になっていた。

結局、無意識にせよ、坂本龍一は櫻井をボーカリストとしては注目していたけれど、その時点では音楽家としては認めていなかったということではないかと思う。 

だが、櫻井の音色とでも呼べるもの、「声に名前が付いている」とでも言うべき、その声に坂本は注目していて、このゼロソングでも、櫻井のソロに特別な位置を与えている。

坂本龍一 ☆ zero Landmine_02 - YouTube

 

f:id:jauma1th:20181223105452j:plain

 平成15年(2003年)11月19日「くるみ」が発売される。

PVの最後にも示されている通り、「くるみ」から実質的なMr.Childrenの歩みが始まる。

[MV] Mr. Children _ くるみ (Kurumi) on Vimeo

 

このPVには、すでに誕生しているミスチルの誕生の瞬間を振り返り、冷静に客観的に観察する視線がある。純粋な昭和の精神であるMr.ADULTSを過ぎ去ったものとして確認し、自分たちをMr.Childrenという、子供だけど大人、大人だけど子供という二重性として認識する。 

nyan55.hatenablog.com

 

個人的な一つのバンドと平成という時代を、単純に結びつけるのは危険であるが、戦後の高度成長の時代である昭和、ストレートな時代である昭和から離陸し、混乱の時代平成へと着地していく私たちが体験したのは、素直では生きていけない、純粋だと生きていけない時代の到来ではなかったか。

ミスチルの作品は、ありふれた恋愛ソングを歌う昭和的な音楽から、「くるみ」に象徴される音楽によって脱皮し、二枚重ねの複雑な作品へと移行することで、時代精神と共鳴して行った。

 

昭和は表面的な事象だけで生きていけた。櫻井の声色だけで生きていけた。しかし、平成は表面的な事象の裏を問われる時代となった。ミスチルも櫻井の声を超えて、その作品の複雑性によって時代と共鳴し始めた。