ojos de perro azul:青い犬の目

青が好き。時々刻々と興味・関心が移ろいで行きますが、あまり守備範囲は広くありません、

視線の先に対象がある

f:id:jauma1th:20171008105651j:plain

ここ数週間、週末になると部屋の衣替えを少しずつやって来た。

今週末は、もういい加減に完成させようと、一気にほぼ決着をつけた。

 

部屋の家具の置き方から、小さな小物の置き方まで、無理のない動きができるように 気を配って配置してみた。無駄なものを買わずに、今あるものを組み合わせて、置き方を考えた。

 

今回、気がついたのは、本棚の真正面にソファを配置したら、全ての書籍が一気に目に入ることで頭が高速に沸騰し、目が本棚に釘付けになることであった。

今までは、本棚とソファは、少し離れて置いてあって、座った位置から本棚は斜めにしか目に入らなかった。

でも、今回たまたま本棚の真正面にソファを設置することで、書物からのインスピレーションのような感覚が沸き起こって来た。

 

スポーツでも、対象の真正面に立って対象に視線を向けて運動すると、効果的だし、初心者でも上達が早い。

ボーリングだとピンを真正面に捉えてボールを転がせば高得点を狙えるし、ダーツでも同じ。野球のバッティングもそうだし、全てのスポーツに通じる動作だと思う。

 

そして、今回、スポーツだけではなく、生・生活全般において、視線の配置がとても重要な問題だと思った。

 

 さらに、達人は視線の向こう側まで捉えて、勝敗を生を、左右させるのだろう。

 

しかし、視線の要点は真正面であっても、思考の要点は、「真正面から考え抜いて」=「普通に考え抜いて」、その延長線上に・その結果として、「斜に見る」・「斜めから見る」態度を登場させることにあると思う。

斜めから見る―大衆文化を通してラカン理論へ

斜めから見る―大衆文化を通してラカン理論へ

 

 

  部屋の衣替えの最中には、もっぱら音楽を流していた。


Chet Baker - Almost blue

トランペッター、喇叭吹きのチェット・ベイカーのジャズには、彼の歌声があるものも多い。

だけど、歌声は目立ち過ぎず、寡黙になり過ぎずに、幽かな声音で旋律を歌い出す。

ピアノもトランペットも歌声も、俺はこうやって生きていくんだよと言いたげに、愁いのあるメロディをひたすら、ただひたすら響かせていく。

彼の音楽は、 港に船が戻り、夜が波の音だけを頼りにするかのように、次第に深けていく情景に似ている。

 

 音楽について、過去の記事を一つ載せておきます。

nyan55.hatenablog.com